P-KACHI

お問い合わせ

KUCHIKOMIは、
アンケートシステムと
クチコミ誘導を合わせた
店舗集客ツールです

KUCHIKOMIは、アンケートを活用し、
高評価の顧客にのみクチコミ投稿を促す
集客ツールです。
Googleなどに対応し、
ポジティブなクチコミを増加させ
効果的なクチコミ戦略を実現します。

  • STEP1

    店内POPまたはアンケート送信
  • STEP2

    アンケートに回答
  • STEP3

    4つ星以上 満足度で分岐
  • STEP4

    口コミページに誘導します

高評価
クチコミを獲得

来店アンケートと組み合わせる
ことでクチコミ獲得数を増加

GOLD会員以上の
クチコミ収集可能

店舗のVIP会員から
質の高いクチコミを獲得

高評価の店舗は新規顧客の来店率がアップする

具体的な数値は業種や地域、他の要因によって異なりますが、一般的に高評価のクチコミが多い店舗は、検索結果で上位に表示されやすくなり、結果として新規顧客の来店率が向上する傾向があります。
例えば、Googleマップ検索でトップ3にランクインした店舗の売上は、そうでない店舗と比べて平均30%増加しているというデータもあります。

口コミが多いほど検索上位に表示されやすい

Googleは、ローカル検索結果のランキング要因として、クチコミの数とスコアを重要視しています。そのためクチコミ数が多く、評価の高い店舗は、検索結果で上位に表示されやすくなります。
高評価の口コミを多く集めることは、新規顧客の来店促進や検索結果での上位表示に寄与し、結果的に店舗の売上向上につながります。
また、別の調査では、クチコミの数が10件以上になると、検索ランキングにポジティブな影響を与えるというデータもあります。

こんなお悩みを持つ
店舗様にオススメです

本当は直接

というお声がけをオペレーション化したいが、
スタッフへの負担や人手不足でできない、、、

全てシステムで自動化させましょう!

高評価のクチコミを効率的に増やし、
ネガティブなクチコミの影響を
最小限に抑える方法があります。

  • クチコミが増えない

    満足した顧客はクチコミを書かない
    クチコミを促しても投稿されにくい

  • ネガティブなクチコミの影響

    一部の悪いクチコミが目立つ
    低評価のクチコミが集まると検索順位も影響を受ける

  • クチコミ管理が難しい

    クチコミが増えても、売上やマーケティングに
    活かせていない

  • 悪意あるクチコミや誤情報の拡散

    競合や悪意のあるユーザーによる意図的な
    低評価レビューの影響が正当な評価を下げる

クチコミ評価を向上させ、
集客を最大化する
仕組みを提供

「KUCHIKOMI」は、
単なるクチコミ収集ツールではなく、
戦略的にクチコミの質を向上させ、
マーケティング活用まで可能にする
ソリューションサービスです。

  • 高評価のクチコミが増え、
    Googleの評価が向上

    • クチコミの全体評価を意図的に向上させる
      戦略的なアプローチが可能。
    • 低評価のユーザーにはGoogleクチコミを
      依頼せず、店舗側が直接フォローできる仕組み。
  • 店舗に適したクチコミサイトでの
    評価も向上
    (食べログ・TripAdvisorなど)

    • 飲食店なら「Google、食べログ」、観光業なら「Google、TripAdvisor」などにも対応可能。
    • 業種ごとの特性を活かし、ターゲット層に
      最適なクチコミ戦略を実現。
  • アンケート回答率が上がり、
    顧客満足度のデータを取得

    • ポイントをインセンティブとして付与し、
      アンケート回答率を向上。
    • アンケートデータを活用し、リピーター施策や
      クチコミ誘導戦略を最適化。
  • 来店直後のリアルな
    フィードバックを即時に取得

    • 来店後に自動でアンケートを送信し、
      リアルタイムなフィードバックを収集。
    • 不満への即時対応が可能になり、顧客満足度の
      向上につながる。
  • VIP顧客(ゴールド会員以上)
    のクチコミを戦略的に取得

    • 高ランク会員(リピーターやVIP顧客)に
      アンケートを送り優先的にクチコミ投稿へ誘導。
    • クチコミの質を向上させ、店舗の評価を戦略的に
      マーケティング効果を最大化。
  • クチコミデータをマーケティング
    に活用し、集客・売上向上

    • アンケートデータを分析し、顧客満足度の変化を
      可視化。
    • ポジティブな口コミをSNSや公式サイトで
      活用しブランディングを強化。

Googleクチコミ誘導
の利用フロー

クチコミツール+P+KACHIシステム導入店クチコミツール+P+KACHIシステム導入店

ポイントを活用した
高いアンケート回答率を実現できます。

  • 来店後に自動アンケート送信

    来店後に自動でアンケートを送信。
    ポイントインセンティブを付与することで、回答率を高める

  • アンケート結果で満足度分岐

    回答結果を自動集計し、評価の高いユーザー(例:4以上)を自動抽出。

  • 高評価ユーザーを口コミ誘導

    クチコミ投稿を促すボタンを表示し、Googleクチコミへの投稿を依頼。

検索順位UP & 集客力向上

Googleのクチコミ評価が向上

満足度の高い顧客のクチコミが増え、店舗のGoogle評価が向上
クチコミが増えることで、Googleマップの検索順位も上昇し、新規顧客の獲得につながります。

アンケート回答完了時に次回来店時に利用できるデジタルクーポンを発行できます。(満足度に応じて内容を出しわけることも可能)

※満足度の低い顧客を自動でフォローアップできます。
※口コミ投稿でのインセンティブは発行できません(口コミサイトのガイドラインに抵触するため)

クチコミサービスのみ導入

サンクスメールを活用し、アンケート回答者を
リピーターに繋げることも可能です。

  • 店頭のQRコードを読み取り

    店頭POPなどのアンケート用QRコードを読み取る。

  • アンケート送信先を入力

    メールアドレスを入力して送信ボタンをタップ。

  • メール本文のURLをタップ

    アンケートURLがメールで届くのでURLをタップ。

  • アンケートに回答

    店舗独自で設定したアンケートに回答。

  • アンケート結果で満足度分岐

    回答結果を自動集計し、評価の高いユーザー(例:4以上)を自動抽出。

  • 高評価ユーザーを口コミ誘導

    クチコミ投稿を促すボタンを表示し、Googleクチコミへの投稿を依頼。

検索順位UP & 集客力向上

Googleのクチコミ評価が向上

満足度の高い顧客のクチコミが増え、店舗のGoogle評価が向上
クチコミが増えることで、Googleマップの検索順位も上昇し、新規顧客の獲得につながる対象にすることも可能

アンケート集計

クチコミ誘導用に取得したアンケート結果も
集計可能です。
取得したアンケート回答の集計も
ボタン一つでリアルタイムに表示可能です。

ピーカチなら
質の高いクチコミを
増やしながら
Google評価を
効率的に向上できます

  • 来店後に自動
    アンケート取得

  • 評価の高い顧客のみを
    クチコミ誘導

  • Google以外の
    クチコミにも誘導可能

  • ポイント付与で
    アンケート回答率UP

  • 会員ランク別で
    ターゲティング可能
    (ゴールド会員以上など)

  • ネガティブクチコミの
    抑制対策

具体的な活用事例(Before & After)

  • 飲食店

    Before
    Google口コミの評価が3.8と低迷し、新規顧客が増えない
    PLAN
    来店後のアンケートを実施し、評価4.5以上の顧客に口コミを依頼
    After
    Google口コミ数が 1.5倍増加し、評価が3.8 → 4.5に向上!
  • 温浴施設・サウナ

    Before
    一部の低評価口コミが目立ち、集客に悪影響
    PLAN
    会員ランク(ゴールド以上)のユーザーに口コミ投稿を依頼
    After
    「館内が清潔」「スタッフ対応が良い」など、ポジティブな口コミが増加!
  • 美容サロン

    Before
    既存顧客は満足しているが、口コミを投稿する習慣がない
    PLAN
    VIP会員(ゴールド以上)の顧客に限定して口コミ投稿を依頼
    After
    口コミ数が2倍に増加し、平均評価が4.2 → 4.7に向上!
  • パーソナルジム

    Before
    他のジムと比較検討されるが、口コミが少なく選ばれにくい
    PLAN
    会員ランク(ゴールド以上)のユーザーに口コミ投稿を依頼
    After
    口コミ経由の問い合わせが前年比 45%増加!
  • 整体院

    Before
    低評価の口コミが残っており、ネガティブな印象を与えていた
    PLAN
    来店後アンケートを実施し、満足度の高い顧客に口コミ投稿を依頼
    After
    ネガティブな口コミが埋もれ、ポジティブな印象が強まった!
  • ホテル・観光業

    Before
    TripAdvisorの評価が低く、海外旅行者の予約が少なかった
    PLAN
    高評価の顧客にTripAdvisorの口コミ投稿を促し、海外向けの評価を向上
    After
    TripAdvisorの評価が4.0 → 4.6に向上し、予約率が35%アップ!

料金プラン

  • マルチプラン+
    クチコミ誘導

    月額/店舗
    22,000円(税別)
    初期費用/店舗
    50,000円(税別)
    クチコミ投稿以外にもリピーター獲得のマーケティングが可能なマルチプランです。
  • アンケート+
    クチコミ誘導

    月額/店舗
    7,000円(税別)
    初期費用/店舗
    30,000円(税別)
    とにかく高評価のクチコミ投稿を増やしたい方にオススメのプランです。
  • ※大手企業様向けに独自ドメインプランもご用意しております。
  • ※複数店舗の管理画面を本部画面で一括管理できるチェーン店プランもご用意しております。
  • ※チェーン店プランでは各店舗で発行するポイントをグループ共通ポイントとして利用できます。(会員ランクの共通化も可能)
  • ※記載されている金額は税抜き価格となります

安心のセキュリティ体制

  • プライバシーマーク取得企業

    プライバシーマーク取得企業<

    弊社は一般財団法人日本情報経済社会推進協会より「プライバシーマーク」の認定を受けています。
    登録番号:第21000604

  • ご契約後も安心、カスタマーサポート体制

    ご契約後も安心、カスタマーサポート体制

    製品に関するお問い合せから操作に関するお問い合せ、または導入前相談まで専任スタッフがサポートします。
    ※有料プランのみ
    ※無料プランはメールサポートになります

  • 高い堅牢性とセキュリティ管理が万全なIDC

    高い堅牢性とセキュリティ管理が万全なIDC

    サーバ運用はISMS適合性評価制度認定のデータセンターを採用。堅牢性に優れたファシリティはもちろん、セキュリティ対策も万全です。

  • 24時間365日自動監視体制による迅速な対応

    24時間365日自動監視体制による迅速な対応

    高いスキルと豊富な運用経験を持つスタッフによる保守体制で、監視や復旧作業にも速やかに対応。24時間365日サービスの安定稼動に努めています。

よくあるご質問

  • クチコミを依頼するのはGoogleのポリシー違反ではありませんか?

    クチコミを依頼すること自体は違反ではありません。ただし、報酬を条件に高評価を求める行為や、虚偽の内容を誘導する行為は明確なポリシー違反です。
    当社の仕組みでは、ポリシーを遵守した安全な誘導設計を行っています。

  • 低評価のクチコミが投稿されるのが怖いのですが…?

    アンケートで顧客満足度を事前に確認し、高評価のユーザーのみにクチコミ依頼を送る仕組みを構築することで、ネガティブ投稿のリスクを最小限に抑えることができます。

  • クチコミ投稿後に特典を渡すのはNGですか?

    「特典と引き換えに高評価を要求する」ことはNGですが、投稿自体に対して特典を渡すのは問題ありません。その際、特典の条件や案内方法には注意が必要です。
    当社ではGoogleのポリシーに沿った運用設計をご提案します。

  • クチコミ投稿はどのタイミングが効果的ですか?

    一般的には、来店直後やサービス提供直後など、体験の記憶が新しいうちが最も効果的です。
    当社では、来店履歴と連動して自動でアンケートを配信し、適切なタイミングで誘導できます。

  • クチコミ施策はどれくらいの期間で効果が出ますか?

    平均的には1〜2ヶ月で検索順位の変化や来店数への影響が現れ始めるケースが多いです。
    継続的なクチコミ獲得が効果の鍵となるため、中長期的な運用が重要です。

  • 多店舗展開している場合でも運用できますか?

    はい、可能です。店舗ごとにアカウントや誘導導線を管理できる設計をご用意しています。
    複数店舗の一元管理やレポート連携も対応可能です。

もっと見る閉じる